ボンジュール!
参加者のレベルに合わせたフランス語講座。なんとおやつ付!お勉強した後は、毎回異なるフランス地方菓子の歴史やレシピについても知れちゃう山のお茶会でまったりしましょう。
【山のフランス語教室&茶会】
時間:15:00〜16:00
場所:摩耶ビューテラス702
参加費:1,000円+カフェで1オーダーお願いします
予約/問合せ:078-882-3580 monte702まで
info★mayasan.jp(★を@に変えてください)
こちらからお申し込みください
摩耶山でフランス教室♪
ご参加お気軽にどうぞ。お待ちしています。
写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第63回
山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
写真や山の初心者の方も大丈夫。
カメラの使い方に慣れていない方には丁寧にお教えします。
5月は 若葉のころ - 穂高湖とシェール道 –
初夏の風薫る穂高湖、シェール道へ撮影ハイキング。
木漏れ日眩しい緑や森を映す湖面を撮りに行きます。
カメラはコンデジ、スマホもOKです!
マクロレンズお持ちの方はぜひご持参下さい。
初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。
写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司さんです。
皆様のご参加をお待ちしています。
講師 ヤスワンフォトスの岡本康司さん撮影
■開催日
2019年 5月11日(土)
■開始時刻/場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅
■終了時刻/場所
15:30 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少ずれることがあります。
■参加費用
2,000円
■定 員
10名
■持ち物・その他
カメラ(スマホ、コンパクト、ミラーレス、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食・飲料・雨具(必須)
長い上りはありませんが、山道を歩きます。
歩きやすい靴でお越しください。
※午前8時時点で10時以降の降水確率が60%以上の場合は、中止とします。
また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
ヤスワンフォトスのホームページ( URL https://yasuwan.com )、Facebookページでもお知らせします。
■お申込み方法
・ネットの場合:こちらからお申込みください
・メールの場合:件名「山撮り写真教室5月」とし、氏名・携帯電話番号を本文にご記入のうえ、info★yasuwan.com(★を@に変えて下さい) 宛にメールでお申し込みください(.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください)
・電話の場合:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日)
マヤカツ外国語部に中国語教室開講!初心者向けの簡単な会話を学ぶ中国語サロンです。神戸を訪れる中国や台湾のお客様をおもてなししましょう。
摩耶山中国語教室
時間:14:00〜15:00
場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階)
※夏休み期間 店内が混み合う場合は 掬星台で開催します
参加費:500円+カフェで1オーダー
申込/問合:078-882-3580 monte702まで(火曜定休日)
info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください)
ネットの場合こちらからお申し込みください
立禅とは、立って行う禅。
静かに立つことから始まるシンプルな健康法。
緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます!
■開催日:毎月 第2・第4 日曜日
※待望の平日開催! 11月20日(水)
■時間:10時30分~12時
■集合場所:まやビューライン 摩耶ロープウェー星の駅
■参加費:1,000円
■持ち物:防寒着(手袋、マフラー等首巻き)動きやすい服装
ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします
■申込:こちらからお申し込みください
■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん
※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください
※要申込・初めての方歓迎
※小雨決行
【立禅とは】
立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。
元々は太氣拳という武術の基本稽古です。
体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。
摩耶山に「ヒンメリ部」ができました。
アウトドアクラフトで人気のヒンメリつくり。フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ(HIMMELI)」をつくろう。ヒンメリとは 麦わらをつないで作る幾何学模様のモビールです。フィンランドでは幸せを呼ぶ光のモビールと言われています。思い思いに色々な形を!
ヒンメリ部
☆開催日 上記をご確認ください
☆時 間 11:00〜13:00
☆場 所 摩耶ビューテラス702
☆参加費 1500円(材料費込)+カフェで1オーダー
☆定 員 5名様
☆お問合せ/ご予約 お気軽にどうぞ
アウトドアクラフトのFacebookページ
メール info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください)
お電話 078-882-3580(monte702)まで
ネット こちらからお申込ください
講師momoさんが育てた麦わらで作ります。麦のエネルギーをいっぱいもらいましょう!太陽の光に輝くヒンメリは本当に美しいです。オリジナルヒンメリをぜひご家庭に。ご参加お待ちしています。