森林もみじ散策
日本の代表的な樹木から世界の樹木まで、およそ1200種の樹木がみられる森林植物園で、もみじ散策を楽しみませんか。38種約3000本の世界のもみじが織りなすあざやかな秋の景色をご覧ください。また、青葉トンネル内では参加型デジタルアートプロジェクションやシャドーアート、カラーライトアップも楽しめます。
紅葉のライトアップは、11月3日から30日までの期間、16:30から一部の区域でメタセコイア、イロハモミジの紅葉がライトアップされ幻想的な世界をご覧いただけます。
・開催期間:2021年 10月23日(土)~11月30日(火)期間中は無休
・場所:神戸市立森林植物園
・入園料:大人300円・小人150円
(駐車料:普通車500円・バス2,000円)
※くわしくはこちらをご覧ください。
第6回六甲山のキノコ展
兵庫県立御影高等学校環境科学部生物班(キノコ部)による、キノコの立体標本展示と研究調査の集大成!!六甲山で見られる多種多様なキノコを一堂に集め、写真とともにご覧いただけます。キノコの不思議な世界を知れば、森をさらに楽しく散策できます。
・開催期間:2021年 9月5日(日)~12月中旬 ※水曜日休園(祝日の場合は翌日)
・開園時間:9:00から17:00まで (入園は閉園30分前まで)
・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253
・入園料:大人300円・小人150円
(駐車料:普通車500円・バス2,000円)
くわしくはこちらをご覧ください。
写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第92回
山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。
11月は 燃える秋 – 穂高湖とシェール道-
錦秋の奥摩耶、穂高湖とシェール道へカメラで紅葉狩りに行きませんか?
星の駅から歩いてゆっくり奥摩耶を巡ります。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。
■開催日
2021年 11月13日(土)
当日7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止
■集合時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅
■終了時刻・場所
15:30 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります
■参加費用
2,500円
■定員
10名
■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
三脚(任意)
食べ物、飲料
午後から冷える場合があるので上着など
雨具
歩きやすい靴でお越しください
※まやビューラインが荒天等で運休の場合、メールでお知らせいたします。
ヤスワンフォトスのホームページ( URL https://yasuwan.com )、Facebookページでもお知らせします。
■お申込み方法
・ネットの場合:こちらからお申込みください
・メールの場合:件名「山撮り写真教室 11月」とし、氏名・携帯電話番号を本文にご記入のうえ、info★yasuwan.com(★を@に変えて下さい) 宛にメールでお申し込みください(.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください)
・電話の場合:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日)
森林もみじ散策
日本の代表的な樹木から世界の樹木まで、およそ1200種の樹木がみられる森林植物園で、もみじ散策を楽しみませんか。38種約3000本の世界のもみじが織りなすあざやかな秋の景色をご覧ください。また、青葉トンネル内では参加型デジタルアートプロジェクションやシャドーアート、カラーライトアップも楽しめます。
紅葉のライトアップは、11月3日から30日までの期間、16:30から一部の区域でメタセコイア、イロハモミジの紅葉がライトアップされ幻想的な世界をご覧いただけます。
・開催期間:2021年 10月23日(土)~11月30日(火)期間中は無休
・場所:神戸市立森林植物園
・入園料:大人300円・小人150円
(駐車料:普通車500円・バス2,000円)
※くわしくはこちらをご覧ください。
第6回六甲山のキノコ展
兵庫県立御影高等学校環境科学部生物班(キノコ部)による、キノコの立体標本展示と研究調査の集大成!!六甲山で見られる多種多様なキノコを一堂に集め、写真とともにご覧いただけます。キノコの不思議な世界を知れば、森をさらに楽しく散策できます。
・開催期間:2021年 9月5日(日)~12月中旬 ※水曜日休園(祝日の場合は翌日)
・開園時間:9:00から17:00まで (入園は閉園30分前まで)
・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253
・入園料:大人300円・小人150円
(駐車料:普通車500円・バス2,000円)
くわしくはこちらをご覧ください。
立禅とは、立って行う禅。
静かに立つことから始まるシンプルな健康法。
緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます!
■開催日:毎月 第2・第4 日曜日
(※まやビューライン年次点検運休期間はお休みします)
■時間:10時30分~12時
■集合場所:まやビューライン 摩耶ロープウェー星の駅
※1月、2月は寒いため 摩耶ロープウェー虹の駅駅舎
■参加費:2,000円
■持ち物:
春、秋:防寒着(手袋、マフラー等首巻き)、動きやすい服装
夏:飲み物、汗拭き、帽子、サングラス、日焼け止め、虫除けスプレーなど、動きやすい服装
※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします
■申込:こちらからお申し込みください
■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん
※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください
※要申込・初めての方歓迎
※小雨決行
【立禅とは】
立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。
元々は太氣拳という武術の基本稽古です。
体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。
【 七五三まいり @摩耶山天上寺 】
11月15日を中心に 9月~12月中毎日受付
こどもの健康とすこやかな成長を祝い、
氏神さまやご縁の深いお宮やお寺にお参りする、
日本の伝統あるゆかしい行事です。
◯七五三の当たり年
男の子は数え年で3歳(平成31・令和元年生)・5歳(平成29年生)、
女の子は3歳(平成31・令和元年生)・7歳(平成27年生)にお祝いします。
(今どきのことなので、満年齢でも構いません。)
●9:00〜17:00(受付は16頃までにお願いします)
●ご祈祷料お1人7,000円(兄弟姉妹は2人12,000円、3人15,000円)
●摩耶山天上寺 078-861-2684
●予約不要(受付にて直接お申し込み下さい)