山の思い出を写真に残そう!!「山撮り写真教室」へのお誘い
写真の初心者の方へ、摩耶山で開く撮影教室のご案内です。
山歩きの楽しみに、写真を加えてみませんか。
山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真術を体験します。
ケータイ・スマホから一眼レフまで、使うカメラの種類は問いません。
歩きながら撮影を楽しむことに重点をおいた講座です。
毎月1回、第4土曜日に開催します。
各月毎にテーマを掲げますが、それに沿っても沿わなくてもいっこうにかまいません。
風景、動植物、友達やパートナーのスナップ・ポートレートなど、あなたが惹かれるもの、撮りたいものを見つけてください。
カメラの使い方に慣れていない方には丁寧にお教えします。
ご一緒に撮影を楽しみませんか。
3月のテーマは、「春景色 ー 動き出した春とマヤ遺跡 ー」
集合・解散場所は、ケーブル虹の駅です。
天上寺参道のマヤ遺跡を辿りながら旧天上寺跡を経て掬星台までのコースを往復します。
最初にカメラのピントと露出など使い方の基本を説明します。
ゆっくり撮影しながら歩くので、状況によっては掬星台まで至らず、途中から虹の駅に戻る場合もあります。
樹々の芽吹きにはまだ早く花の彩りも少ないですが、本格的な春を目前にした山の空気と撮影を楽しみましょう
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
皆様のご参加、お待ちしています。
実施日 :2014年3月22日(土)
※当日7:00時点で午後の降水確率50%以上の場合、翌23日(日)に順延。
※当日まやビューラインが荒天等の理由で運休の場合も、翌23日(日)に順延。
集合時間・場所 :10:30 摩耶ケーブル 虹の駅 駅舎前付近
行程 :虹の駅 → 旧天上寺参道 → 仁王門う回路 → 摩耶の大杉さん
→旧天上寺跡(史跡公園) → 星の駅・掬星台
上記コースを往復予定(大杉さんへは往路のみ)。
ただし、状況により途中までの場合あり。
解散時間・場所 :14:30 摩耶ケーブル 虹の駅
参加費用 :おひとり1,000円+保険料330円(任意)
定員 :15人
持ち物・その他 :カメラ(ケータイ、スマホ、コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書をご持参ください。
三脚(お持ちの場合。なくても可)
昼食・飲料は必須です。
雨具・防寒具もお忘れなく。
地道、石段があるハイキングコースです。
歩きやすい靴でお越しください。
*雨天等での中止の場合、参加者の方にはメールでお知らせします。
ヤスワンフォトスのホームページ( URL http://yasuwan.com )および
Facebookページでもお知らせをアップします。
*予備日の翌23日(日)の中止の判断も22日と同条件とします。
23日(日)も中止になった場合、3月の開催はありません。
お申込み方法
件名「山撮り写真教室」とし、下記(1)〜(3)項を本文にご記入のうえ、
info@yasuwan.com宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
(3) ご住所
◎この企画は摩耶山を楽しむ活動=「マヤカツ」に登録されています。
※マヤカツとは:
摩耶山・摩耶ビューテラスをフィールドに、得意分野や趣味を活かした活動・講座を公募し、摩耶山を楽しむ様々な活動を誘致していくものです。
マヤカツ公式サイト
https://www.mayasan.jp/mayakatsu/
菜の花をお供えし、飾り馬が詣でる、
摩耶山に伝わる春山開きの行事です。
11:00〜 摩耶詣・御供会(天上寺)
●閼伽御供(あかごくう)
お釈迦様の産湯に使われたという伝説がある産湯の井より閼伽水をくんでお供えする儀式
●菜の花御供(なのはなごくう)
摩耶詣にゆかりの深い菜の花をお供えする儀式
●御馬詣(おんまもうで)
馬が金堂で花かんざしをさずけてもらう儀式
今年は右の写真のミニチュアホースが参加します。
●本尊供(ほんぞんく)
牛や馬の厄除をしたのにちなんで、ペットなど全ての生き物に感謝し無病息災を祈願する法会
※まやビューラインはペットも一緒にご乗車できます。(ケージ等はご用意ください)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11:30〜 春山開き(掬星台)
●摩耶詣で厄を払われたお馬のパレード
花かんざしで飾られた六甲山牧場の木曽馬とミニチュアホースが山伏を先頭に天上寺から掬星台まで行進
●春を呼ぶだんじり囃子の演奏
―五毛御燈会・上野宮西会・篠原中老会―
●摩耶修験回峰行者による柴燈護摩供
摩耶山の春の山開き
●摩耶鍋販売
旧摩耶観光ホテルや摩耶ロッジの名物料理摩耶鍋が復活。灘五郷にちなんだ酒粕汁(限定200食)
問合せ:078-861-2684(摩耶山観光文化協会事務局 天上寺内)
石窯ピザ作り体験
エジプト式のドーム型石窯で焼き上げる本格ピザ!
作る楽しみと食べる楽しみ! ご家族、お友達、カップル等にもお薦めの人気体験です。
開催日 :4月5日(土)
12:00の部/14:00の部
所要時間:約90分
場所:まきば夢工房地下1階体験
募集人数:先着12組(1組4名様迄)保護者同伴の上、小学生以上が対象となります。
(未就学児は、1組につき4人まで入室できます)
電話予約受付 要電話予約:078-891-0280
※受付対応時間:9:00~16:30
予約者の当日受付場所:まきば夢工房地下1階体験室受付
※開始30分前までに必ず受付をお済ませ下さい。
開始時間までに受付をお済みでない場合は、
キャンセルとさせて頂きますのでご注意下さい。
料金:3,000円(約20cm×2枚)/組
(未就学児は、4人まで入室できます)
実施メニュー:
1.チーズピザ
2.トマトソース又はバジルソース
をお選びいただきます。
標高451mで開かれる山上朗読会
萌出る緑。
真実の芽吹きは、・・・ひとつ。
番外「本読みの時間」in摩耶山
日時:4月13日(日) 15時開演
《出演》
小野真也
徳永健治
☆
甲斐祐子
☆
徳田祐介
(有限会社ワイワイワイ)
《予定作品》
芥川龍之介 原作 『藪の中』
(脚色・甲斐祐子)
江國香織 作「桃子」
開演予定時間:15時(公演時間約1時間)
受付開始予定:14時30分
場所:摩耶山 虹の駅
(アクセスの説明とケーブルの時刻表)
料金:1500円(1ドリンク付)
* 受付にて摩耶ケーブル往復チケットをご提示頂くと、1250円に割引致します。
主催・問合せ先:本読みの時間
問合せURL:http://kaiyukan.net/
毎月第3土曜のユルユル山上フリマ「摩耶山リュックサックマーケット」。桜の季節ののリュックサックマーケット、たくさんのご来場ご出店お待ち申し上げます!
なお、ロープウェーの運休期間延長に伴い、開催場所を「虹の駅」に変更いたしますので、お間違いのないようにお願いいたします。
摩耶ケーブルに乗って、ぜひお越しください!
出店料、出店申込みは不要です(食品類をのぞく/全ての食品類について2014年分としての新たな申請が必要です)
リュックサックマーケットの詳細については
リュックサックマーケット@摩耶山ブログをご覧ください。
https://www.mayasan.jp/rucksack/
毎月第3土曜のユルユル山上フリマ「摩耶山リュックサックマーケット」。新緑の季節ののリュックサックマーケット、たくさんのご来場ご出店お待ち申し上げます!
なお、ロープウェーの運休期間延長に伴い、開催場所を「虹の駅」に変更いたしますので、お間違いのないようにお願いいたします。
摩耶ケーブルに乗って、ぜひお越しください!
出店料、出店申込みは不要です(食品類をのぞく/全ての食品類について2014年分としての新たな申請が必要です)
リュックサックマーケットの詳細については
リュックサックマーケット@摩耶山ブログをご覧ください。
https://www.mayasan.jp/rucksack/