神戸の都心からすぐ、豊かな自然と、悠久の歴史、すばらしい景色が楽しめる摩耶山のポータルサイトです。

Calendar

4
終日
森の恵み「ナチュラルリースづくり」 @ 神戸市立森林植物園
森の恵み「ナチュラルリースづくり」 @ 神戸市立森林植物園
12月 4 終日
森の恵み「ナチュラルリースづくり」 @ 神戸市立森林植物園
森の恵み「ナチュラルリースづくり」 森林植物園の木の実など使ってナチュラルなリースを作りませんか? お好きな材料を組み合わせて、世界に一つだけのオリジナルリースで今年のクリスマスを迎えましょう。 ・日時:2022年 12月3日(土)・4日(日)1. 9:30~12:00、2. 13:30~16:00 ・場所:神戸市立森林植物園  078-591-0253 ・参加費:1,500円 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:各回12名(要申込 お申し込みは1か月前から先着順) ・対象:小学5年生以上 ・講師:森林植物園クラフトボランティア くわしくはこちらをご覧ください。  
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
12:00 AM Maya Book Camp @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
Maya Book Camp @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
12月 4 @ 12:00 AM – 10:00 AM
見下ろすと街の明かり、 見上げると星の煌めき。 朝陽をいっぱいに浴びながら、 小鳥のさえずりで目を覚ます。 寝袋ひとつで気軽に楽しめる、 初心者でも安心な文系アウトドア。 ★開催時間 第1土曜日  夜19:30〜翌朝10:00まで ★開催場所 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ★参加費 1,500円(ドリンクバー・朝食付) ★持ち物 交換用の本3冊・寝袋 ★参加申込 CAFE702まで なるべくメールでお申込ください。
2:00 PM 手芸部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
手芸部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
12月 4 @ 2:00 PM – 3:00 PM
手芸部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
手芸部 お気に入りのはぎれで「自分サイズ」の小物を作ってみませんか? お家、お庭で使えて、アウトドアのお供にしたいお洒落小物のレシピをご紹介します。 毎回、作品見本の型紙、レシピ(用布、材料の説明と作り方)をお配りし、作り方の説明の後、お気に入りのサイズに調整して布を裁断する(+しつけ糸で主要箇所を縫う)作業までとなります。 ミシン縫い(もしくは手縫い)でご自宅で作品を完成していただきます。 12月「小物入れ付ポケットティッシュケース」 ちょっとしたモノ(バンドエイド、ゴム、ビニール袋など)を入れるファスナー開閉ポケットが付いた「ポケットティッシュケース」を作りましょう。とっても便利ですよ。 ●日時:2022年 12月 4日(日曜)14:00 〜 15:00 ●場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ●参加費:500円+カフェで1オーダー ※当日お支払いください ●定員:5名(要申込) ●申込:こちらからお申し込みください ●持ち物:布地、裁縫道具、チャコペン、鉛筆(2B以上)、しつけ糸 ●問合せ:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日) ●次回予定:1月8日(日)ミニトート =================================================== < 12月「小物入れ付ポケットティッシュケース」講師見本 > ダイソーで買ったはぎれと3本110円のファスナー(12cm)を使い、ポケットティッシュケースを作りました。ポケットティッシュのサイズを測り、型紙を描いたので、ピッタリサイズです。 写真は、格子柄1点とストライプ柄と無地の布を組み合わせたもの2点です。余り布を組み合わせて用いることで変化をつけることができます。 ファスナー開閉の小物入れにバンドエイドやゴムやビニール袋など、携帯しておくと便利なものを入れることができます。 [サイズ] 注:若干の誤差あり 本体:横12.5cm×縦9cm(ポケットティッシュを入れた状態) [材料] 横16cm×縦26cmぐらいの布地 1枚(←最低限必要な用布です。柄合わせが必要な場合は多めにご用意ください。) 綿100%の布が縫いやすいです。 ファスナー(12cm) 1本 =================================================== < 手芸部 2022年度 予定> ★ 1月9日(日)コースター ★ 2月6日(日)鍋つかみ ★ 3月6日(日)ランチバッグ ★ 4月3日(日)ランチクロス・ランチョンマット ★ 5月15日(日)エコバッグ ★ 6月5日(日)ボックスティッシュケース ★ 7月3日(日)マスクポーチ ★ 8月7日(日) 手ぬぐい1枚で作れるあずま袋 ★ 9月4日(日)レジ袋ストッカー ★ 10月2日(日)かぼちゃ型のお菓子入れ ★ 11月6日(日)ブックカバー ★ 12月4日(日)小物入付ポケットティッシュケース ★  1月8日(日)ミニトート ★基本的に毎月第1日曜日開催★ お楽しみに! ※予定は変更になる場合もあります。   <よくある質問> Q1:初めてでも参加できますか? A1:ご参加ください。できるだけ初めての方でも作りたいと思えるような シンプルで機能的な小物を提案させていただきます。 Q2:持ち物に「布地」とありますがどれくらいの大きさですか? A2:100円ショップで買える程度のはぎれ(50×55cm程度)1~2枚で製作できる小物を提案させていただきます。ご自宅に眠っているはぎれも是非お持ちいただければと思います。