神戸の都心からすぐ、豊かな自然と、悠久の歴史、すばらしい景色が楽しめる摩耶山のポータルサイトです。

Calendar

8
終日
第5回森林植物園のシモバシラ展 @ 神戸市立森林植物園
第5回森林植物園のシモバシラ展 @ 神戸市立森林植物園
1月 8 終日
第5回森林植物園のシモバシラ展 @ 神戸市立森林植物園
第5回森林植物園のシモバシラ展 枯れた茎に「霜柱」を作り出す植物「シモバシラ」園内でも冷えた朝にはいろいろな表情を見せてくれます。別名「氷の花」とも呼ばれる「シモバシラ」の不思議な世界をご覧ください。 ・開催期間:2023年1月7日(土)~3月19日(日)9:00~17:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ※くわしくはこちらをご覧ください。※毎週水曜日休園  
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
2:00 PM 手芸部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
手芸部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
1月 8 @ 2:00 PM – 3:00 PM
手芸部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
手芸部 お気に入りのはぎれで「自分サイズ」の小物を作ってみませんか? お家、お庭で使えて、アウトドアのお供にしたいお洒落小物のレシピをご紹介します。 毎回、作品見本の型紙、レシピ(用布、材料の説明と作り方)をお配りし、作り方の説明の後、お気に入りのサイズに調整して布を裁断する(+しつけ糸で主要箇所を縫う)作業までとなります。 ミシン縫い(もしくは手縫い)でご自宅で作品を完成していただきます。 1月「ミニトート」 ポケット代わりのサブバッグとしてミニトートを作りましょう。 お財布やスマホや文庫本、ちょっとしたモノを入れて、メインバッグから気軽に持ち出せて、使い勝手がいいですよ。 ●日時:2023年 1月 8日(日曜)14:00 〜 15:00 ●場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ●参加費:500円+カフェで1オーダー ※当日お支払いください ●定員:5名(要申込) ●申込:こちらからお申し込みください ●持ち物:布地、裁縫道具、チャコペン、鉛筆(2B以上)、しつけ糸 ●問合せ:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日) =================================================== < 1月「ミニトート」講師見本 > 飲み物やタオルなどを入れて、体育館やジム内で使用するミニバッグを作りました。表も裏もラミネート加工生地を使用し、持ち手はあえて太くしました。 メインバッグの中のバッグインバッグとして、お財布やスマホなどを入れて気軽に持ち出せます。旅先のお食事時に、仕事の休憩時やランチタイムのお出かけにポケット代わりのサブバッグとして使い勝手がいいですよ。 [サイズ] 注:若干の誤差あり 底約17cm×約11cm、高さ約17cm、間口約28cm、持ち手約8cm×36cm。 [材料] 横100cm×縦50cmぐらいの布1枚もしくは横50cm×縦50cmぐらいの布2枚(←最低限必要な用布ですので、できるだけ多めにご用意ください。) やや厚地の綿100%の布が縫いやすいです。 =================================================== < 手芸部 今後の予定> ★  1月8日(日)ミニトート ★  2月 冬休み ★  3月19日(日)ひらひらシュシュ ★  4月16日(日)巾着袋(切替、裏地付) ★基本的に毎月第1日曜日開催★ お楽しみに! ※予定は変更になる場合もあります。   <よくある質問> Q1:初めてでも参加できますか? A1:ご参加ください。できるだけ初めての方でも作りたいと思えるような シンプルで機能的な小物を提案させていただきます。 Q2:持ち物に「布地」とありますがどれくらいの大きさですか? A2:100円ショップで買える程度のはぎれ(50×55cm程度)1~2枚で製作できる小物を提案させていただきます。ご自宅に眠っているはぎれも是非お持ちいただければと思います。  
9:30 AM 新春定例探鳥会 @ 神戸市立森林植物園
新春定例探鳥会 @ 神戸市立森林植物園
1月 8 @ 9:30 AM
新春定例探鳥会 @ 神戸市立森林植物園
新春定例探鳥会 森林植物園では、一年を通して様々な鳥たちと出会うことが出来ます。 日本野鳥の会ひょうごのスタッフと一緒に鳥を探してみませんか。 ・日時:2023年1月8日(日)9:30~ ・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・参加費:300円(大学生以下無料) ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) ・定員:60名(要申込、お申し込みは1か月前から) くわしくはこちらをご覧ください。
10:30 AM マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
1月 8 @ 10:30 AM – 12:00 PM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
立禅とは、立って行う禅。 静かに立つことから始まるシンプルな健康法。 緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます! ■開催日:毎月 第2・第4 日曜日 (※まやビューライン年次点検運休期間はお休みします) ■時間:10時30分~12時 ■集合場所:まやビューライン 摩耶ロープウェー星の駅 ※1月、2月は寒いため 摩耶ロープウェー虹の駅駅舎 ■参加費:2,000円 ■持ち物: 春、秋:防寒着(手袋、マフラー等首巻き)、動きやすい服装 夏:飲み物、汗拭き、帽子、サングラス、日焼け止め、虫除けスプレーなど、動きやすい服装 ※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします ■申込:こちらからお申し込みください ■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 ※小雨決行 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。