4 日 | 5 月 | 6 火 | 7 水 | 8 木 | 9 金 | 10 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
大人の下山部
@ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
大人の下山部
@ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
9月 4 終日
![]() マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。 【 2022年度スケジュール 】 ーーーーーー 【 大人の下山部 】楽しく歩きます(10~15km) ◯印 ちょっと頑張ります 雪道、3点支持などあり(下山部5回以上か同等の体力) ★印 グルメあり(自由参加) W 水曜組 04/06(水)「もふもふの羊に会おう♪」★ 05/18(水)「ヒマラヤの青いケシの花」 06/08(水)「初夏の谷道 川下り」★ビアーガーデン 07/27(水)「観音巡りと渓流」 09/07(水)「倒木ランドに行こう!」◯ロープ→「ナイトハイク 旧摩耶道」に変更 10/19(水)「山荘でスペアリブを♪」★ 11/23(水)「紅葉を求めてー摩耶の西側スポット巡り」(祝日) 12/14(水)「光る!市章山、錨山と神戸の夜景(ナイトハイク)」→「倒木ランドに行こう!」◯ロープに変更 01/11(水)「冬のノースロードと杣谷道」◯ 02/08(水)「有馬温泉で暖まろうー凍ってる!?七曲滝 」◯ 03/08(水)「ロックロックロック 4つの岩を巡ろう 早春 」 S 日曜組 04/10(日)「ラムランチを食べよう♪」★ 05/15(日)「有馬 ます池に行こう!」 06/26(日)「紫陽花シャワーヲーク」 07/24(日)「夏の湖畔巡り」「生田川の源流を辿って」に変更★ビアーホール 09/04(日)「山の名建築でお茶を」★ 10/02(日)「黒岩尾根を歩こう」 11/13(日)「紅葉を求めてー有馬瑞宝寺公園」 12/25(日)「紅葉の茶屋ですき焼きを」★ 01/15(日)「笹の原を行こう♪」★チーズフォンデュ 02/19(日)「外国の人が好きな道 ノースサウスゴート 」◯ 03/21(祝)「梅の香をききましょう 」 ◎夏のお楽しみ 08/11(木祝)「ヒグラシの鳴くころ」トワイライト★ BBQ ◎冬のお楽しみ 「摩耶山 ゆく年くる年」★ 大晦日(夜)ー元旦(午前)片日参加可 【 大人の下山部ー入門編 】10km以下 これから山歩きをしてみようかな、という方、久々の方対象 まずは少人数で摩耶山から直降の基本の3ルートをゆっくり下ります できるだけ3回、1回からでも可です。摩耶古道地図つき♪ ◯ゴールデンウィーク集中コース 5/01(日)「上野道」 王子公園駅まで6km 5/04(水祝)「青谷道」 灘駅まで5km 5/08(日)「山寺尾根道」 阪急六甲駅まで4km ◯水曜ぼちぼちコース 4/20(水)「上野道」 王子公園駅まで6km 5/11(水)「青谷道」 灘駅まで5km 5/25(水)「山寺尾根道」 阪急六甲駅まで4km 14:00 monte702集合 16:00ころ解散 参加費:1回702円(保険、初回 摩耶古道地図つき) 【 大人の下山部ー縦走編 】長い距離を歩きます(下山部5回以上か同等の体力) 06/05(日)「暑くて白い 蓬莱峡」(途中まで縦走路 21km)(下山部5回以上程度) 09/18(日)「縦走路を東へ!」(宝塚 24km)(下山部5回以上程度) 10/30(日)「縦走路を西へ!−1」(鵯越 14+4km)森の文化祭@再度公園に立ち寄り 03/05(日)「縦走路を西へ!−2」(鵯越〜塩谷 16km)須磨梅林に立ち寄り 11/26-27(土日)「お泊まり縦走/宝塚スタート」(2日で54km/西向) 自然の家泊 不泊の片日参も加可 03/29-30(火水)「お泊まり縦走/須磨スタート」(2日で54km/東向) フォトン泊 不泊の片日参も加可 【 大人の下山部ー旅情編 】(下山部10回以上か同等の体力) 5/28-30 「山形の摩耶山へ行こう!」 満員御礼 12月初旬 屋久島「 縄文杉コース」(摩耶山完了者、15回以上)と「宮之浦岳コース」(縄文杉完了者、25回以上) ーーーーー以上 ■参加費:702円〜(保険代込) ルートマップ付(交通費、飲食代は別途) ■小雨決行、荒天中止 ■20歳以上、75歳以下参加可 ...
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
9月 4 終日
![]() 第7回六甲山のキノコ展 兵庫県立御影高等学校 環境科学部生物班(通称キノコ部)による、キノコの立体標本展示と研究調査の集大成!!六甲山で見られる多種多様なキノコを一堂に集め、写真とともにご覧いただけます。キノコの不思議な世界を知れば、森をさらに楽しく散策できます。 ・開催期間:2022年 9月4日(日)~12月16日(金)※水曜日休園(祝日の場合は翌日) ・時間:9:00~17:00(16:30最終入園) ※11月3日(木祝)~11月30日(水)は紅葉のライトアップ開催のため 平日9:00~18:30(18:00最終入園) 土日祝9:00~19:30(19:00最終入園) ・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
|
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
9月 5 終日
![]() 第7回六甲山のキノコ展 兵庫県立御影高等学校 環境科学部生物班(通称キノコ部)による、キノコの立体標本展示と研究調査の集大成!!六甲山で見られる多種多様なキノコを一堂に集め、写真とともにご覧いただけます。キノコの不思議な世界を知れば、森をさらに楽しく散策できます。 ・開催期間:2022年 9月4日(日)~12月16日(金)※水曜日休園(祝日の場合は翌日) ・時間:9:00~17:00(16:30最終入園) ※11月3日(木祝)~11月30日(水)は紅葉のライトアップ開催のため 平日9:00~18:30(18:00最終入園) 土日祝9:00~19:30(19:00最終入園) ・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
|
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
9月 6 終日
![]() 第7回六甲山のキノコ展 兵庫県立御影高等学校 環境科学部生物班(通称キノコ部)による、キノコの立体標本展示と研究調査の集大成!!六甲山で見られる多種多様なキノコを一堂に集め、写真とともにご覧いただけます。キノコの不思議な世界を知れば、森をさらに楽しく散策できます。 ・開催期間:2022年 9月4日(日)~12月16日(金)※水曜日休園(祝日の場合は翌日) ・時間:9:00~17:00(16:30最終入園) ※11月3日(木祝)~11月30日(水)は紅葉のライトアップ開催のため 平日9:00~18:30(18:00最終入園) 土日祝9:00~19:30(19:00最終入園) ・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
|
大人の下山部
@ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
大人の下山部
@ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
9月 7 終日
![]() マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。 【 2022年度スケジュール 】 ーーーーーー 【 大人の下山部 】楽しく歩きます(10~15km) ◯印 ちょっと頑張ります 雪道、3点支持などあり(下山部5回以上か同等の体力) ★印 グルメあり(自由参加) W 水曜組 04/06(水)「もふもふの羊に会おう♪」★ 05/18(水)「ヒマラヤの青いケシの花」 06/08(水)「初夏の谷道 川下り」★ビアーガーデン 07/27(水)「観音巡りと渓流」 09/07(水)「倒木ランドに行こう!」◯ロープ→「ナイトハイク 旧摩耶道」に変更 10/19(水)「山荘でスペアリブを♪」★ 11/23(水)「紅葉を求めてー摩耶の西側スポット巡り」(祝日) 12/14(水)「光る!市章山、錨山と神戸の夜景(ナイトハイク)」→「倒木ランドに行こう!」◯ロープに変更 01/11(水)「冬のノースロードと杣谷道」◯ 02/08(水)「有馬温泉で暖まろうー凍ってる!?七曲滝 」◯ 03/08(水)「ロックロックロック 4つの岩を巡ろう 早春 」 S 日曜組 04/10(日)「ラムランチを食べよう♪」★ 05/15(日)「有馬 ます池に行こう!」 06/26(日)「紫陽花シャワーヲーク」 07/24(日)「夏の湖畔巡り」「生田川の源流を辿って」に変更★ビアーホール 09/04(日)「山の名建築でお茶を」★ 10/02(日)「黒岩尾根を歩こう」 11/13(日)「紅葉を求めてー有馬瑞宝寺公園」 12/25(日)「紅葉の茶屋ですき焼きを」★ 01/15(日)「笹の原を行こう♪」★チーズフォンデュ 02/19(日)「外国の人が好きな道 ノースサウスゴート 」◯ 03/21(祝)「梅の香をききましょう 」 ◎夏のお楽しみ 08/11(木祝)「ヒグラシの鳴くころ」トワイライト★ BBQ ◎冬のお楽しみ 「摩耶山 ゆく年くる年」★ 大晦日(夜)ー元旦(午前)片日参加可 【 大人の下山部ー入門編 】10km以下 これから山歩きをしてみようかな、という方、久々の方対象 まずは少人数で摩耶山から直降の基本の3ルートをゆっくり下ります できるだけ3回、1回からでも可です。摩耶古道地図つき♪ ◯ゴールデンウィーク集中コース 5/01(日)「上野道」 王子公園駅まで6km 5/04(水祝)「青谷道」 灘駅まで5km 5/08(日)「山寺尾根道」 阪急六甲駅まで4km ◯水曜ぼちぼちコース 4/20(水)「上野道」 王子公園駅まで6km 5/11(水)「青谷道」 灘駅まで5km 5/25(水)「山寺尾根道」 阪急六甲駅まで4km 14:00 monte702集合 16:00ころ解散 参加費:1回702円(保険、初回 摩耶古道地図つき) 【 大人の下山部ー縦走編 】長い距離を歩きます(下山部5回以上か同等の体力) 06/05(日)「暑くて白い 蓬莱峡」(途中まで縦走路 21km)(下山部5回以上程度) 09/18(日)「縦走路を東へ!」(宝塚 24km)(下山部5回以上程度) 10/30(日)「縦走路を西へ!−1」(鵯越 14+4km)森の文化祭@再度公園に立ち寄り 03/05(日)「縦走路を西へ!−2」(鵯越〜塩谷 16km)須磨梅林に立ち寄り 11/26-27(土日)「お泊まり縦走/宝塚スタート」(2日で54km/西向) 自然の家泊 不泊の片日参も加可 03/29-30(火水)「お泊まり縦走/須磨スタート」(2日で54km/東向) フォトン泊 不泊の片日参も加可 【 大人の下山部ー旅情編 】(下山部10回以上か同等の体力) 5/28-30 「山形の摩耶山へ行こう!」 満員御礼 12月初旬 屋久島「 縄文杉コース」(摩耶山完了者、15回以上)と「宮之浦岳コース」(縄文杉完了者、25回以上) ーーーーー以上 ■参加費:702円〜(保険代込) ルートマップ付(交通費、飲食代は別途) ■小雨決行、荒天中止 ■20歳以上、75歳以下参加可 ...
|
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
9月 8 終日
![]() 第7回六甲山のキノコ展 兵庫県立御影高等学校 環境科学部生物班(通称キノコ部)による、キノコの立体標本展示と研究調査の集大成!!六甲山で見られる多種多様なキノコを一堂に集め、写真とともにご覧いただけます。キノコの不思議な世界を知れば、森をさらに楽しく散策できます。 ・開催期間:2022年 9月4日(日)~12月16日(金)※水曜日休園(祝日の場合は翌日) ・時間:9:00~17:00(16:30最終入園) ※11月3日(木祝)~11月30日(水)は紅葉のライトアップ開催のため 平日9:00~18:30(18:00最終入園) 土日祝9:00~19:30(19:00最終入園) ・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
|
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
9月 9 終日
![]() 第7回六甲山のキノコ展 兵庫県立御影高等学校 環境科学部生物班(通称キノコ部)による、キノコの立体標本展示と研究調査の集大成!!六甲山で見られる多種多様なキノコを一堂に集め、写真とともにご覧いただけます。キノコの不思議な世界を知れば、森をさらに楽しく散策できます。 ・開催期間:2022年 9月4日(日)~12月16日(金)※水曜日休園(祝日の場合は翌日) ・時間:9:00~17:00(16:30最終入園) ※11月3日(木祝)~11月30日(水)は紅葉のライトアップ開催のため 平日9:00~18:30(18:00最終入園) 土日祝9:00~19:30(19:00最終入園) ・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
|
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
第7回六甲山のキノコ展
@ 神戸市立森林植物園
9月 10 終日
![]() 第7回六甲山のキノコ展 兵庫県立御影高等学校 環境科学部生物班(通称キノコ部)による、キノコの立体標本展示と研究調査の集大成!!六甲山で見られる多種多様なキノコを一堂に集め、写真とともにご覧いただけます。キノコの不思議な世界を知れば、森をさらに楽しく散策できます。 ・開催期間:2022年 9月4日(日)~12月16日(金)※水曜日休園(祝日の場合は翌日) ・時間:9:00~17:00(16:30最終入園) ※11月3日(木祝)~11月30日(水)は紅葉のライトアップ開催のため 平日9:00~18:30(18:00最終入園) 土日祝9:00~19:30(19:00最終入園) ・場所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
|
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
◤
12:00 AM
野宿部
@ 神戸市立自然の家 テント施設
野宿部
@ 神戸市立自然の家 テント施設
9月 4 @ 12:00 AM – 9:00 AM
![]() 摩耶山でキャン活!摩耶山で公式に野宿できるのはここだけ! 自然の家のキャンプ場で野宿します。 焚火を囲んで一晩中摩耶山を語り合いましょう! ■野宿日 2022年 4月 23日(土)夜 〜 24日(日)朝 6月 18日(土)夜 〜 19日(日)朝 7月 17日(日)夜 〜 18日(月祝)朝 8月 5日(金)夜 〜 6日(土) 朝 9月 3日(土)夜 〜 4日(日) 朝 10月 29日(土)夜 〜 30日(日) 朝 ■場所:神戸市立自然の家テント施設 ■参加費:500円/人 ■受付:17時〜21時 (決まった集合時間はありません。この時間帯であればいつ来てもOK) ■持ち物:キャンプ道具(テント/シュラフ/マット/バーナー 食器等)食糧/飲料 当日の食べ物や飲み物は各自でお持ちください。 テントレンタルあります!!(monte702にて1泊4000円でレンタル受付中) ■注意事項:完全撤収翌日 9時、雨天決行(避難小屋有) 保険は非加入につき自己責任で参加してください。 ■申込:こちらからお申し込みください ■問合せ:monte702 078-882-3580 info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください)
◤
3:00 PM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
9月 3 @ 3:00 PM – 5:00 PM
![]() 秋楽祭 ススキやオミナエシなど秋の七草が爽やかな風に揺られる姿を愛でながら、散策してみてはいかがでしょうか。その他にも自然観察講座やハギを使った工作、バードウォッチングやキノコに関するイベントなど、園内で色々な秋を楽しみま せんか。 ・開催期間:2022年 9月3日(土)~ 10月 10日(月祝)9:00〜17:00 水曜休園 ・場所:神戸市立森林植物園 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
◤
12:00 AM
Maya Book Camp
@ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
Maya Book Camp
@ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
9月 4 @ 12:00 AM – 10:00 AM
見下ろすと街の明かり、 見上げると星の煌めき。 朝陽をいっぱいに浴びながら、 小鳥のさえずりで目を覚ます。 寝袋ひとつで気軽に楽しめる、 初心者でも安心な文系アウトドア。 ★開催時間 第1土曜日 夜20:30〜翌朝10:00まで 2022年5月のみ日程変更になりましたのでご注意ください( 5月14日(土)- 15日(日)開催) ★開催場所 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階) ★参加費 2,000円(ドリンクバー・朝食・共用テントレンタル料込み) ★持ち物 交換用の本3冊・寝袋 ★参加申込 CAFE702まで なるべくメールでお申込ください。 mayaviewterrace702★gmail.com (★を@に変えてメール送信ください。) 078-806-3051 (火曜定休日)
2:00 PM
手芸部
@ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
手芸部
@ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
9月 4 @ 2:00 PM – 3:00 PM
![]() 手芸部 お気に入りのはぎれで「自分サイズ」の小物を作ってみませんか? お家、お庭で使えて、アウトドアのお供にしたいお洒落小物のレシピをご紹介します。 毎回、作品見本の型紙、レシピ(用布、材料の説明と作り方)をお配りし、作り方の説明の後、お気に入りのサイズに調整して布を裁断する(+しつけ糸で主要箇所を縫う)作業までとなります。 ミシン縫い(もしくは手縫い)でご自宅で作品を完成していただきます。 9月は「レジ袋ストッカー」 貯まっていくレジ袋を散乱させず、見せる収納ですぐ手の届くところに可愛く収納して、再利用しましょう!上からも取り出せますので、適当に丸めて突っ込んでおいてもOKです。 9月「レジ袋ストッカー」 ●日時:2022年 9月 4日(日曜)14:00 〜 15:00 ●場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ●参加費:500円+カフェで1オーダー ※当日お支払いください ●定員:5名(要申込) ●申込:こちらからお申し込みください ●持ち物:布地、裁縫道具、チャコペン、鉛筆(2B以上)、しつけ糸 ●問合せ:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日) =================================================== < 9月「レジ袋ストッカー」講師見本 > ダイソーの「はぎれ先染め2枚(レッド無地、レッドストライプ)」を使ってレジ袋ストッカーを作りました。 上から入れて下のゴム部分から引き出して使う吊り下げ型です。フックの無いところにも吊り下げられるよう、タイロープ(リボン)を輪に通して結ぶ仕様です。有料化になったとはいえど、いただいたレジ袋は再利用やゴミ袋にするために溜めていらっしゃるのではないでしょうか。どこかにしまい込むのではなく、見せる収納ですぐ手の届くところに置きたいものです。上からも取り出せますので、適当に丸めて突っ込んでおいても大丈夫ですよ。 [サイズ] サイズ(本体):縦約 30 ㎝ × 横約 13 ㎝ [材料] 外布・タイロープ:縦約38cm×横約46cm(布地の切替無しで作る場合に、最低限必要な用布です。用布は多めにお持ちください。綿100%がお勧めです。) 内布:縦約38cm×横約42cm(ポリエステル100%、レーヨン100%など、滑りの良い布がお勧めです。) =================================================== < 手芸部 2022年 予定> ★ 1月9日(日)コースター ★ 2月6日(日)鍋つかみ ★ 3月6日(日)ランチバッグ ★ 4月3日(日)ランチクロス・ランチョンマット ★ 5月15日(日)エコバッグ ★ 6月5日(日)ボックスティッシュケース ★ 7月3日(日)マスクポーチ ★ 8月7日(日) 手ぬぐい1枚で作れるあずま袋 ★ 9月4日(日)レジ袋ストッカー ★ 10月2日(日)かぼちゃ型のお菓子入れ ★ 11月6日(日)ブックカバー ★ 12月4日(日)小物入付ポケットティッシュケース ★基本的に毎月第1日曜日開催★ お楽しみに! ※予定は変更になる場合もあります。 <よくある質問> Q1:初めてでも参加できますか? A1:ご参加ください。できるだけ初めての方でも作りたいと思えるような シンプルで機能的な小物を提案させていただきます。 Q2:持ち物に「布地」とありますがどれくらいの大きさですか? A2:100円ショップで買える程度のはぎれ(50×55cm程度)1~2枚で製作できる小物を提案させていただきます。ご自宅に眠っているはぎれも是非お持ちいただければと思います。
◢
9:00 AM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
|
◤
3:00 PM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
9月 4 @ 3:00 PM – 5:00 PM
![]() 秋楽祭 ススキやオミナエシなど秋の七草が爽やかな風に揺られる姿を愛でながら、散策してみてはいかがでしょうか。その他にも自然観察講座やハギを使った工作、バードウォッチングやキノコに関するイベントなど、園内で色々な秋を楽しみま せんか。 ・開催期間:2022年 9月3日(土)~ 10月 10日(月祝)9:00〜17:00 水曜休園 ・場所:神戸市立森林植物園 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
3:00 PM
ラジオ体操部
@ 摩耶山掬星台もしくは摩耶ビューテラス702
ラジオ体操部
@ 摩耶山掬星台もしくは摩耶ビューテラス702
9月 5 @ 3:00 PM – 3:15 PM
![]() ラジオ体操部 ラジオの生放送にあわせてラジオ体操 第1 ・ 第2 ! 山上で絶景を眺めながらそれイチニサン! 気持ちいいですよ。健やかに続けてやってみましょう。 ■開催日:平日(火曜休み、夏休みは火曜日も行います) ■時間:15:00 〜 15:10 ■場所:摩耶山掬星台 or 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ※申込不要・参加費無料・Free・どなたでもお気軽にどうぞ ■問合せ:マヤカツ事務局(摩耶山再生の会078-882-3580)
◢
9:00 AM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
9月 5 @ 9:00 AM – 3:00 PM
![]() 秋楽祭 ススキやオミナエシなど秋の七草が爽やかな風に揺られる姿を愛でながら、散策してみてはいかがでしょうか。その他にも自然観察講座やハギを使った工作、バードウォッチングやキノコに関するイベントなど、園内で色々な秋を楽しみま せんか。 ・開催期間:2022年 9月3日(土)~ 10月 10日(月祝)9:00〜17:00 水曜休園 ・場所:神戸市立森林植物園 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
10:30 AM
マヤカツ書道部
@ 摩耶ビューテラス702もしくは摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ)
マヤカツ書道部
@ 摩耶ビューテラス702もしくは摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ)
9月 5 @ 10:30 AM – 12:00 PM
![]() 大空の元、墨をすって筆で字を書こう。 青空の元またはカフェで景色を眺めながら、墨をすって気軽に書道を楽しみませんか? また、写経したい・名前を上手く書きたい・ご希望に応じて指導も致します。 ●開催日:2022年 8月 1日(月)、8月22日(月)、 9月5日(月)、9月12日(月) 、10月3日(月)、11月14日(月) ※希望日を選んでお申し込みください ●時間:10:30 〜 12:00 ●場所:摩耶山掬星台 (まやビューライン星の駅下車すぐ) ※寒い日や雨天の場合は摩耶ビューテラス702店内(カフェで1オーダーお願いします) ●参加費:1,000円(書道セットレンタル300円) ※店内で開催の場合はカフェで1オーダーしてください ●定員:4名(要申込、初めての方も大歓迎) ●申込:こちらからお申し込み下さい ●締切:各開催日1週間前までにお申し込み下さい ※開催日直前の場合はメールにてお問い合わせ下さい kakukaku8shikajika★gmail.com(★を@に変えて送信下さい) ●持ち物:書道セットがある方はお持ち下さい ●問合せ:マヤカツ事務局 078-882-3580(monte702 火曜定休日) ※だいたい毎月第2月曜 ●問合せ:マヤカツ事務局 078-882-3580(monte702まで) info★mayasan.jp(★を@に変えてメール送信ください) ※継続して書道指導(昇段を目指す指導)をご希望される方はご参加の上ご相談ください ※日本習字のホームページはこちらをご覧ください
|
◤
3:00 PM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
9月 5 @ 3:00 PM – 5:00 PM
![]() 秋楽祭 ススキやオミナエシなど秋の七草が爽やかな風に揺られる姿を愛でながら、散策してみてはいかがでしょうか。その他にも自然観察講座やハギを使った工作、バードウォッチングやキノコに関するイベントなど、園内で色々な秋を楽しみま せんか。 ・開催期間:2022年 9月3日(土)~ 10月 10日(月祝)9:00〜17:00 水曜休園 ・場所:神戸市立森林植物園 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
◢
9:00 AM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
|
◤
3:00 PM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
9月 6 @ 3:00 PM – 5:00 PM
![]() 秋楽祭 ススキやオミナエシなど秋の七草が爽やかな風に揺られる姿を愛でながら、散策してみてはいかがでしょうか。その他にも自然観察講座やハギを使った工作、バードウォッチングやキノコに関するイベントなど、園内で色々な秋を楽しみま せんか。 ・開催期間:2022年 9月3日(土)~ 10月 10日(月祝)9:00〜17:00 水曜休園 ・場所:神戸市立森林植物園 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
3:00 PM
ラジオ体操部
@ 摩耶山掬星台もしくは摩耶ビューテラス702
|
2:00 PM
【山レレ教室】超初心者コース
@ 摩耶ビューテラス702
【山レレ教室】超初心者コース
@ 摩耶ビューテラス702
9月 8 @ 2:00 PM – 4:00 PM
![]() 山にも気軽に持って行ける楽器ウクレレ。毎月第2水曜日に開講している【山レレ教室】に超初心者コースができました。超初心者コースは定員5名のアットホームな教室です。 【山レレ教室】超初心者コース ■時間:14:00〜16:00 毎月第2木曜! ■場所:摩耶ビューテラス702(星の駅2階) ■参加費:500円(教材+ドリンク付) ※レンタルウクレレあり(別途500円 要事前申込) ■申込:メールもしくは電話にて事前申込 ・ネット→こちらからお申込ください ・メール→タイトルに「ウクレレ教室」と明記し、氏名・住所・連絡先・ウクレレレンタルの有無を記入の上、info@mayasan.jpまで ・電話→078-882-3580 monte702まで(火曜定休日)
3:00 PM
ラジオ体操部
@ 摩耶山掬星台もしくは摩耶ビューテラス702
ラジオ体操部
@ 摩耶山掬星台もしくは摩耶ビューテラス702
9月 8 @ 3:00 PM – 3:15 PM
![]() ラジオ体操部 ラジオの生放送にあわせてラジオ体操 第1 ・ 第2 ! 山上で絶景を眺めながらそれイチニサン! 気持ちいいですよ。健やかに続けてやってみましょう。 ■開催日:平日(火曜休み、夏休みは火曜日も行います) ■時間:15:00 〜 15:10 ■場所:摩耶山掬星台 or 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ※申込不要・参加費無料・Free・どなたでもお気軽にどうぞ ■問合せ:マヤカツ事務局(摩耶山再生の会078-882-3580)
◢
9:00 AM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
|
◤
3:00 PM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
9月 8 @ 3:00 PM – 5:00 PM
![]() 秋楽祭 ススキやオミナエシなど秋の七草が爽やかな風に揺られる姿を愛でながら、散策してみてはいかがでしょうか。その他にも自然観察講座やハギを使った工作、バードウォッチングやキノコに関するイベントなど、園内で色々な秋を楽しみま せんか。 ・開催期間:2022年 9月3日(土)~ 10月 10日(月祝)9:00〜17:00 水曜休園 ・場所:神戸市立森林植物園 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
3:00 PM
ラジオ体操部
@ 摩耶山掬星台もしくは摩耶ビューテラス702
ラジオ体操部
@ 摩耶山掬星台もしくは摩耶ビューテラス702
9月 9 @ 3:00 PM – 3:15 PM
![]() ラジオ体操部 ラジオの生放送にあわせてラジオ体操 第1 ・ 第2 ! 山上で絶景を眺めながらそれイチニサン! 気持ちいいですよ。健やかに続けてやってみましょう。 ■開催日:平日(火曜休み、夏休みは火曜日も行います) ■時間:15:00 〜 15:10 ■場所:摩耶山掬星台 or 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ※申込不要・参加費無料・Free・どなたでもお気軽にどうぞ ■問合せ:マヤカツ事務局(摩耶山再生の会078-882-3580)
◢
9:00 AM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
|
◤
3:00 PM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
9月 9 @ 3:00 PM – 5:00 PM
![]() 秋楽祭 ススキやオミナエシなど秋の七草が爽やかな風に揺られる姿を愛でながら、散策してみてはいかがでしょうか。その他にも自然観察講座やハギを使った工作、バードウォッチングやキノコに関するイベントなど、園内で色々な秋を楽しみま せんか。 ・開催期間:2022年 9月3日(土)~ 10月 10日(月祝)9:00〜17:00 水曜休園 ・場所:神戸市立森林植物園 ・入園料:大人300円・小人150円 (駐車料:普通車500円・バス2,000円) くわしくはこちらをご覧ください。
10:30 AM
摩耶の森クラブ「摩耶の森キノコ観察会」
@ 摩耶山掬星台周辺
摩耶の森クラブ「摩耶の森キノコ観察会」
@ 摩耶山掬星台周辺
9月 10 @ 10:30 AM – 12:00 PM
![]() 摩耶の森クラブ 9月の活動は「摩耶の森キノコ観察会」です。 森の中はお宝だらけ。秋のきのこを観察します。 めくるめくキノコワールドにトリップしましょう! ※小雨決行、荒天中止(中止の場合は当日ご連絡いたします) ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 摩耶の森クラブ 9月 「摩耶の森キノコ観察会」 【日 時】2022年 9月10日(土曜)10:30 ~ 12:00 【集 合】摩耶山掬星台の大きなあずまや(屋根付休憩所・10:15〜受付) ※まやビューライン星の駅下車すぐ 【内 容】10:30~12:00 キノコ観察 【定 員】30名 【参加費】無料 【申込み】予約サイトからお申し込みください ※保険加入のため、参加者全員の氏名、住所、電話番号をお知らせください 【問合せ】 Tel:078-882-3580 (monte702 11:00〜17:00 火曜定休日) 【主 催】摩耶山観光文化協会・摩耶山再生の会・神戸市森林整備事務所 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ※摩耶の森クラブとは…観察や森の手入れを通して摩耶山の自然を守り、育てる山のクラブ活動です。
3:00 PM
stella 484
@ 摩耶花壇跡(摩耶ケーブル「虹の駅」から徒歩5分)
stella 484
@ 摩耶花壇跡(摩耶ケーブル「虹の駅」から徒歩5分)
9月 10 @ 3:00 PM – 6:00 PM
![]() 摩耶山 日本酒ガーデン【 stella 484 】 マヤ遺跡で灘酒 手軽な避暑地として多くの人が納涼に訪れた摩耶山。 大正15年に摩耶山に開業した宿泊施設「摩耶花壇跡」で灘のお酒を楽しむ日本酒ガーデンを開催します。 皆様のお越しをお待ちしております。 ■日時:2022年 8月20日(土曜)15:00〜18:00 ※雨予報のため 9月 10日(土) に延期いたします ■会場:摩耶花壇跡(摩耶ケーブル「虹の駅」から歩いて5分) ■主催:摩耶山再生の会 ■協力:摩耶花壇再生の会 ■問合せ: monte702 078-882-3580 ●摩耶ケーブル駅に駐車場はありませんので自動車でのご来場は固くお断りいたします。 ●立ち飲みスタイルです。(椅子席は限りがあります) ●アルコールの持ち込みはご遠慮ください。 ドリンク、おつまみの販売は売り切れ次第終了とさせていただきます。 ◯テイクアウト角打 灘五郷の銘酒を1合瓶で販売 ◯トワイライトライブ 灘五郷の酒蔵社員8名で結成した音楽バンド「酒なベイビーズ」ライブ
5:00 PM
観月冷酒会
@ 摩耶花壇跡
観月冷酒会
@ 摩耶花壇跡
9月 10 @ 5:00 PM – 8:00 PM
![]() 【観月冷酒会】 「山涼し 酒を持ち寄り 月の庭」 ●日時:2022年 9月 10日(土曜)17:00〜20:00 ●場所:摩耶花壇跡 ●参加費:500円 ●持ち物:日本酒4合瓶1人1本、マイカップ ※アテ(個包装・小分けのもの)の差し入れ歓迎! ●定員:先着10名 ●お申し込みはこちらへ ※雨天決行 ※画像はイメージです
◢
9:00 AM
秋楽祭
@ 神戸市立森林植物園
|