摩耶山ブログマヤログ

Archive for the ‘天上寺’ Category

【第14回摩耶山天上寺宝物展】異色の女性水墨画家 松本奉山展

金曜日, 10月 30th, 2015

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

摩耶山に芸術の秋到来!今年の宝物展は、国内のみならず欧米でも目覚ましい活躍をした神戸ゆかりの画家 松本奉山(まつもと ほうざん)の多彩な作品を展観します。大胆かつ繊細な筆遣い、イキイキとした美しさ。美術館とは違った 格別な趣ある書院でガラス等の仕切りなく多彩な作品を観覧できます。この期間だけの特別展!ゆっくりとこころ落ち着く空間を味わってください。うれしいお抹茶とお菓子のお接待付♪

仏画あり エンパイアステートビルあり 多彩な作品が一同に

仏画あり エンパイアステートビルあり 多彩な作品が一同に

第14回摩耶山天上寺宝物展ー異色の女性水墨画家 松本奉山展ー
■日時:10/24(土)〜11/8(日) 10:00〜16:00

前期:10/24(土)〜10/31(土)・後期:11/1(日)〜11/8(日)
前・後期合わせて60点以上の作品を展示!後期大幅に作品の展示替えをします

■場所:摩耶山天上寺 書院にて

■拝観料:1名につき500円 (抹茶・菓子接待付♪)

■お問い合わせ:摩耶山天上寺まで 078-861-2684

まやビューラインサポーターの会 会員特典割引あります!
会員証と一緒に特典割引クーポンをお渡しいただくと拝観料が20%オフの400円になります。
詳しくはこちら
■期間中のまやビューライン運休日:10/27(火)11/4(水)

☆平成27年 七五三まいり☆
摩耶山天上寺では、11/15を中心に 10月11月中毎日受付しております。(お着替え室あり)お子さまの健やかな成長のお祝いにみなさまそろってお越し下さい。
近隣のオテル・ド・摩耶では、七五三お祝いのお食事もできます。

 

【山撮り写真教室10月】天上寺で暮れていく秋空をパチリ

月曜日, 10月 5th, 2015

写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第20回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。カメラの使い方に慣れていない方には丁寧にお教えします。毎月1回、第4土曜日に開催します。

10月は「秋麗の摩耶山上と天上寺」

yamadori_10

秋深く紅葉の兆しの摩耶山上で、季節の移ろいを感じながらシャッターを切り、
ゆっくりと歩いて摩耶山天上寺を目指します。
山門から長い石段を登りきれば、明るい天空の伽藍。
厳かな佇まいの金堂、摩耶夫人堂、金輪堂とともに
わかガエルさま、おめでたガエルさまや開祖法道仙人の像が迎えてくれます。
明石海峡、家島、遠く小豆島までが一望の「天空の大舞台」から、夕焼けと播磨灘に沈む夕日、マジックアワーを撮ります。(当日の神戸の日の入 17:15)
秋の日暮れは早く、短時間にどれだけ多くの構図でシャッターを切れるかが勝負です。暮れていく秋空を楽しみましょう。閉門後の天上寺で特別な時間。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司さんです。
みなさまのご参加をお待ちしています。

■開催日
10月24日(土)
当日15時以降の降水確率が50%以上の場合は中止

■集合時刻・場所
14:00 摩耶ロープウェー 星の駅

■歩くコース
星の駅・掬星台 → 天上寺 → 星の駅・掬星台

■終了時刻・場所
19:00 星の駅・掬星台

■参加費用
2,000円

■定員
15名

■持ち物
カメラ(ケータイ、スマホ、コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
三脚(お持ちの場合必携。なくても可)
ヘッドランプか懐中電灯など手持ちのライト(必携)
傘、レインウェアもお忘れなく。歩きやすい靴でお越しください。

*まやビューラインが荒天等で運休の場合、メールでお知らせいたします。
ヤスワンフォトスのホームページFacebookページ でお知らせします。

■お申込み方法
件名「山撮り写真教室」とし、下記(1)~(3)項を本文にご記入のうえ、
info☆yasuwan.com 宛(☆を@に変えてください)にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
(3) ご住所

■10月はもう1つ開催!山撮り写真教室とMotokotoがコラボ。摩耶山のフクロウを探します。10/17(土)開催の「秋の宵待ちカフェOWLも大注目です。

カメラはなんでもOK! カメラの魅力は無限大

カメラはなんでもOK!カメラの魅力は無限大

 

 

【第24回 摩耶山俳句大会】秋の奥摩耶でハイク&俳句

月曜日, 9月 21st, 2015

摩耶山は古くから俳句の山として知られ、多くの俳人に親しまれ秀句が読まれています。晩秋の摩耶山でハイク&俳句!粋な大人の遊びをごゆっくりお楽しみください。

昨年の会場の様子

昨年の会場の様子

第24回 摩耶山俳句大会
【日時】 平成27年10月29日(木)
【会場】神戸市立自然の家(奥摩耶)
【参加費】1,500円 (昼食代を含む)
【受付】午前10時より(ご記帳の上投句用短冊・出句控をお受け取り下さい)
【締切】正午(受付・出句ともに)
【出句】摩耶山で景色をみながら詠んだ句(嘱目吟) 3句

【締切後の予定】
12:10  清記
13:00  互選
14:00  披講
15:30  大会賞発表と講評

【大会賞】摩耶山大賞・神戸市長賞・朝日新聞社賞・NHK神戸放送局長賞・まやビューライン賞・摩耶山観光文化協会賞

【お問い合わせ】
摩耶山天上寺    078-861-2684
・神戸市立自然の家  078-891-0001(大会当日のみ)

【ご注意】
・会場まではまやビューラインと六甲摩耶スカイシャトルバスをご利用下さい。
・大会当日まやビューライン摩耶ケーブル始発は通常より早い9:20発となります。
・摩耶ケーブル駅へはJR灘駅発の坂バスが便利です(朝7時代より20分間隔で運行)
・会場には駐車場がありませんので 車でのご来場はご遠慮ください。

天上寺には句碑がたくさん!

天上寺には句碑がたくさん!

どなたでも お気軽にご参加ください。今年の大賞はあなたかもしれません。

 

 

 

【山撮り写真教室】天上寺の通天門に入る夕日を撮ろう!

火曜日, 9月 1st, 2015

写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第19回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。カメラの使い方に慣れていない方には丁寧にお教えします。毎月1回、第4土曜日に開催します。

yamadori_09

9月のテーマは「天上寺の通天門に入る夕日を撮ろう」

秋を迎えめっきり涼しくなった摩耶山上。
今回のメインは、春秋の彼岸の頃にしかお目にかかれない、摩耶山天上寺の通天門に入る夕日の撮影です。
明石海峡や播磨灘が一望の天空の大舞台に立つ通天門。
彼岸の頃、空を茜に染めながら落ちていく夕日はここに入り、日の入となるのです(当日の神戸の日の入 17:52)その瞬間を切り撮りましょう。
夕日の撮影の準備に入るまでは、山上周辺や天上寺でさまざまな秋を見つけて撮影します。夕方からは冷えてきますので上着をお忘れなく。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司さんです。
みなさまのご参加をお待ちしています。

プロカメラマンのワザを間近で山取り!

プロカメラマンのワザを間近で山取り!

■開催日
9月26日(土) 毎月第4土曜日開催
当日15時以降の降水確率が50%以上の場合は中止

■集合時刻・場所
14:30 摩耶ロープウェー 星の駅

■開催場所
摩耶山天上寺および天上寺周辺

■終了時刻・場所
19:30 掬星台

■参加費用
2,000円

■定員
15名

■持ち物
カメラ(ケータイ、スマホ、コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
三脚(お持ちの場合必携。なくても可)
ヘッドランプか懐中電灯など手持ちのライト(必携)
防寒用の上着など
傘、レインウェアもお忘れなく。
携行食、飲料
歩きやすい靴でお越しください。

※まやビューラインが荒天等で運休の場合、メールでお知らせいたします。
ヤスワンフォトスのホームページ( URL http://yasuwan.com )Facebookページでもお知らせします。

■お申込み方法
件名「山撮り写真教室」とし、下記(1)~(3)項を本文にご記入のうえ、info★yasuwan.com(★を@に変えてください) 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
(3) ご住所

※マヤ暦9月号に掲載のテーマと開催時刻が下記のテーマと時刻に変更になりました。

【摩耶山ナイトフェスティバル】8/8四万六千日大祭

土曜日, 7月 25th, 2015

8/8(土)摩耶山に星が下る夜。
一日で四万六千日分たのしい摩耶山ナイトフェスティバルが開催されます。

この神秘的な日 摩耶山はイベント盛り沢山!!まやビューラインは深夜特別運行します。夏の思い出に 8/8の夜は ごゆっくり摩耶山でお過しください。

天上寺では
四万六千日大祭

四万六千日大祭は この日にお参りすると一日で四万六千日お参りしたのと等しい功徳とご利益があるといわれ、8/8と9のさかい 9日午前零時にはご本尊の観音さまに向けて天から除災招福の星が下ると言伝えられています。太陽が沈む頃 灯篭に火が灯り参道は幽玄な雰囲気に包まれます。また今年は 灘区婦人会の皆さまによる納涼盆おどりも♪「神戸奥摩耶音頭」は必見です。 しゅげんくん もくるよ。

 

天上寺 萬燈会

天上寺 萬燈会

天上寺

13:00〜【柴燈大護摩供
18:30〜21:00 【天空の大舞台 盆おどり
19:00〜【萬燈会
19:00〜【星迎え会式
23:00〜【星下り会式
※添護摩祈祷・お施餓鬼・塔婆供養など受付中!!

 

掬星台などでは

17:30〜19:00【星空ヨガ】椈星台にて 申込制
摩耶山に星が集まるこの日 山の上で シヴァナンダヨガの夕暮れを。
伝統的な流れで行なうヨガです。初参加もちろんOK。
持ち物:ヨガマット(レンタルあり別途200円)虫除けグッズ、羽織もの等の防寒着
参加費:ドネーション制(ドネーションとは寄付のこと。お心持ちで構いません)

 

暮れ行く空を眺めながら

暮れ行く空を眺めながら

18:00〜20:00【星カフェ】  申込制
星空観察と天体望遠鏡の工作。摩耶山でゆっくり宙と向き合う時間。
キラメク夏の星座たち、ペルセウス座流星群や土星が見られるかも…
参加費:500円+天体望遠鏡工作キット2000円(1ドリンク付)
くわしくは こちらをご覧ください。

星空観察

星空観察

20:00〜【ショートムービー紙芝居型上映会「ホシアゲル」】掬星台にて
まるで紙芝居のようなアニメの上映会。語りライブで聴かせます。無料。事前申込なし。くわしくは こちらをご覧ください。

星空の下で上映会

星空の下で上映会

21:00〜【キャノンボールソニック】 摩耶ビューテラス702にて
1000万ドルの夜景を見下ろす西日本最高峰のDJイベント「Cannonball Sonic2015」前売:2000円(1ドリンク付/まやビューライン乗車2割引券付)monte702にて 前売り券発売中!

 

 
0:50 【摩耶ロープウェー下り最終便】
まやビューライン深夜特別運行! 坂バスも深夜特別運行しています。

 

●申込先/問合せ

078-882-3580 (monte702まで)
info☆mayasan.jp  (☆を@に変えてください)