神戸の都心からすぐ、豊かな自然と、悠久の歴史、すばらしい景色が楽しめる摩耶山のポータルサイトです。

手芸部

日時:
2024年6月30日 @ 2:00 PM – 3:00 PM
2024-06-30T14:00:00+09:00
2024-06-30T15:00:00+09:00
場所:
摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
参加費:
500円(材料費込)+1オーダー
お問い合わせ:
マヤカツ事務局(摩耶山再生の会)
078-882-3580(monte702/火曜定休日)

手芸部

お気に入りのはぎれで「自分サイズ」の小物を作ってみませんか?
お家、お庭で使えて、アウトドアのお供にしたいお洒落小物のレシピをご紹介します。
毎回、作品見本の型紙、レシピ(用布、材料の説明と作り方)をお配りし、作り方の説明の後、お気に入りのサイズに調整して布を裁断する(+しつけ糸で主要箇所を縫う)作業までとなります。
ミシン縫い(もしくは手縫い)でご自宅で作品を完成していただきます。
毎月第4日曜日の14:00〜15:00に開催予定。

6月「ミニトート」

●日時:2024年 6月 30日(日曜)14:00 〜 15:00
●場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階)
●参加費:500円+カフェで1オーダー
※当日お支払いください
●定員:5名(6月29日15時迄のお申込みが必要です)
●申込:こちらからお申し込みください
●持ち物:布地、裁縫道具、チャコペン、鉛筆(4B推奨、2B以上)、しつけ糸
●その他:当日材料が用意できていなくても構いません。材料購入にあたり疑問点等がございましたらお気軽にご相談・ご連絡ください。

< 6月の講師見本 >

自宅にあった端切れと持ち手でミニトートとポーチを作りました。持ち手はダイソーで購入したものです。
昼休みなど少しお出かけに行くとき、荷物の少ないときに使いやすいサイズで、アクセサリー感覚で使え、必要なものだけ気軽に持ちたい人におすすめです。
マチのないスリムなミニトートはかさばらず、サブバッグやエコバッグとしても重宝します。
持ち手を共布で作る方法もご説明させていただきます。縫う箇所が少なく、直線のみですので、簡単に作れますよ。

[出来上がりサイズ] 実測(約)25×30cm、持ち手は2.5cm×36cm 2本

[材料] 表地 縦52cm×横32cmぐらいの布地 1枚(←最低限必要な大きさです。柄合わせが必要な場合は多めに)
裏地 縦52cm×横32cmぐらいの布地 1枚
2.5cm(もしくは3cm)幅の持ち手 80cm

<よくある質問>
Q1:初めてでも参加できますか?
A1:ご参加ください。できるだけ初めての方でも作りたいと思えるような シンプルで機能的な小物を提案させていただきます。

Q2:持ち物に「布地」とありますがどれくらいの大きさですか?
A2:100円ショップで買える程度のはぎれ(50×55cm程度)1~2枚で製作できる小物を提案させていただきます。ご自宅に眠っているはぎれも是非お持ちいただければと思います。