摩耶山ブログマヤログ

Archive for the ‘マヤカツ’ Category

【大人の下山部】毎月いろんなルートで楽しく下山。

日曜日, 5月 7th, 2017

摩耶山で今話題、【大人の下山部】はじまってます。ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。四季折々の景色を楽しみながら毎月いろんなルートで楽しく下山します。大人なあなた、ご参加いかがですか?下ってらっしゃーい。

■年間スケジュール
4月  ラムランチを食べよう
5月  縦走路を東へ! 宝塚まで行ってみよう
6月 縦走路を西へ! 4つの山を攻めよう
8月 穂高湖でBBQしよう
9月 川を渡って大丸ビアガーデンに行こう
10月 魚屋道を歩こう
11月 大師道を歩こう
12月  桜茶屋ですき焼きを
1月 笹野原を見よう
2月 有馬温泉で暖まろう
3月 近所をくるっとまわってみよう

○9:55  摩耶ケーブル駅集合
○16:00〜18:00頃 解散
※コースによって異なる場合があります
※日程、内容は変更になる場合があります

■参加費
500円 保険代、ルートマップ、お茶付(交通費、飲食代は別途)

■小雨決行、荒天中止

■申込/問合
電話 078-882-3580 (monte702まで 火曜定休日)
メール info★mayasan.jp(★を@に変えて下さい)
以下[予約する]ボタンから予約できます↓

クービック予約システムから予約する

 

 

【5/13下山部】登りません。頑張りません。

日曜日, 5月 7th, 2017

大人気のマヤカツ【下山部】のご案内です!まやビューラインで一気に山上へ。5月は青谷道。新緑の中、茶畑を横目にのんびりハイクダウン。子どもも大人も楽しめます。恒例の爆弾おむすび付!下ってらっしゃーい。

「頑張らない」下山部の特徴は3つ。
1)登りません。
2)ガイドの大人がめちゃめちゃおもしろいです。
ガイドは湯川カナさん×naddist慈憲一さん
3)みんなで食べるアウトドア昼食つきです。

【下山部】新緑下山&八十八夜の茶畑&まんぷくおむすび弁当!
■日時:5/13(土)10:30〜14:00頃
■集合:まやビューライン星の駅 10:30
※10:00始発の摩耶ケーブルにご乗車→摩耶ロープウェーにお乗換ください
■解散:青谷橋バス停解散 14:00頃
※神戸市バス2系統(三宮‐阪急六甲)のバス停です(三宮・阪急六甲ともに15分程度)
■参加費:大人1,500円、小学生以下1,000円(昼食代、ガイド代込)
※交通費はご負担ください
※雨天中止(前日正午の兵庫県南部の降水確率が50%以上の場合は、中止とさせていただきます。開催に変更がある場合は、お知らせいたします。)
■お申込
1.Facebookイベントページの参加ボタンを押してください
2.http://lgaku.com/index.php/event/event_info/20170513gezanbu/ のお申込フォームを送信ください
3.「5/13下山部参加」の旨を添えて info★lgaku.com(★を@に変えて下さい) 宛にメール送信ください
※弁当手配・運営準備のため、1組2名様以上でご参加の場合は「ご参加人数(お子さまをお連れの場合はお子さまの年齢も)」もお書き添えください。
■申込締切:5/10(水)(特製弁当の発注のため)
お待ちしてます。

クービック予約システムから予約する

 

 

【山レレ教室】超初心者コース申込受付します♪

日曜日, 5月 7th, 2017

ウクレレはじめてみようかな。摩耶山ではじめてみませんか?[超初心者コース]が新規申込受付しています!少人数制でみっちり。毎月違う名曲を練習します。山レレ奏法で好きな曲が弾けるようになるかも。山で弾くと楽しさ倍増♪楽器レンタルがあるので はじめやすいですよ。山レレ教室テーマソング「You all come」は陽気なリズムにグッとくる歌詞、あなたもトリコになる名曲です。続けるときっと弾けるようになります♪今がチャンス!

 

山レレ教室・超初心者コース
■開催日:5/11(木)・毎月第2木曜日開催
※6月は6/21(水)開催です!←曜日にご注意ください
7/13(木)・8/10(木)・9/14(木)
■時間: 14:00〜16:00
■参加費:500円(譜面、ドリンク付)
ウクレレレンタル 別途500円
■場所:摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
■電話予約 078-882-3580(monte702まで/火曜定休日)
■メール予約 info★mayasan.jp(★を@に変えて下さい)
お気軽にどうぞ♪
※山レレ教室・通常コースは毎月第2水曜日開催しています!
5/20アコースティックピクニック☆Liveに出演予定。

クービック予約システムから予約する

山レレ教室テーマソング「You all come」
1.摩耶山に登ればみんな友達 すてきな仲間だぜ
空気はうまいしネーチャンもきれいだ誰でも友達さ
all come you all come well みんな集まって来い
you all come you all come well 陽気に歌おうぜ
2.ばあちゃんもかあちゃんもかわいこちゃんもネーチャンもみんな集まれよ
いかした男とさーさ始めよう楽しい山レレさ
all come you all come well みんな集まって来い
you all come you all come well 陽気に歌おうぜ
3.それではみなさんお昼のひととき楽しくすごしましょ
陽気なリズムにウクレレあわせりゃ誰でも友達さ
all come you all come well みんな集まって来い
you all come you all come well 陽気に歌おうぜ

 

【山のニットカフェ】編み物はじめてさん大歓迎☆

土曜日, 5月 6th, 2017

お山で、山で使えるグッズを編んでみよう!ヘアバンド、ボトルカバー、デコカラビナ、シュシュ、エコタワシなど。山ごはんやピクニックがたのしくなるアイテム。初めてさんも大丈夫です。レッツニットアウト!

マヤカツ【MOTOKOTO 山のニットカフェ】
◆日程:5/24(水)・6/16(金)・6/17(土)
7/5(水)・8/12(土)・9/21(木)・9/24(日)

※ご予約時に参加希望日をお知らせください
◆時間:12時〜15時
◆場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階)
◆参加費:1,500円(小物一品材料費込・お茶付)
小物以外を編まれる場合は別途材料費が必要です
◆定員:5名様(要予約)
◆初心者でも編めるかぎ針のコースターや小物入れ、髪飾りなどでまずはスタートしてみましょう!
◆かぎ針のレンタルもあります。ご予約時にお申込ください。
◆編める方は、他のものを編んでいただいても大丈夫です!
(編み図いくつかご用意します)
◆お申込・お問合わせ:MOTOKOTOまで
mtk.nature★gmail.com(★を@に変えてください)
以下の[予約する]ボタンからも申込できます。

◆MOTOKOTOブログはこちらをご覧ください。

 
クービック予約システムから予約する

【山撮り写真教室】初夏の奥摩耶を撮ろう!

木曜日, 4月 20th, 2017

写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第39回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。写真や山の初心者の方も大丈夫。カメラの使い方に慣れていない方には丁寧にお教えします。

5月は  - 初夏の奥摩耶を撮ろう –

初夏の風薫る穂高湖へ、奥摩耶撮影ハイキング。
木漏れ日眩しい緑や森を映す湖面を撮りに行きます。
カメラはコンデジ、スマホもOKです!
マクロレンズお持ちの方はぜひご持参下さい。
初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司さんです。
皆様のご参加をお待ちしています。

■開催日
5月20日(土)
当日午前8時の時点で午後の降水確率が50%以上の場合は中止とします。

■開始時刻/場所
11:00 摩耶ロープウェー星の駅

■終了時刻/場所
15:00 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少ずれることがあります。
下山は各自になりますが、摩耶ロープウェーと摩耶ケーブルまたはバスが利用できます。

■歩くルート
星の駅 → アゴニー坂 → 穂高湖 → 星の駅

■参加費用
2,000円

■定 員
15名

■持ち物・その他
カメラ(スマホ、コンパクト、ミラーレス、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
三脚(お持ちの方)
昼食・飲料(必須)
雨具

※雨天等での中止の場合、メールでお知らせします。
ヤスワンフォトスのWEBサイト( http://yasuwan.com )、Facebookページでもお知らせします。

■お申込み方法
件名を「山撮り写真教室」とし、下記(1)~(3)項を本文にご記入のうえ、info★yasuwan.com(★を@に変えて下さい) 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
(3) ご住所
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。