【摩耶詣】摩耶山、春山開き宣言!!
土曜日, 3月 28th, 2020今年は 新型コロナウィルス感染症の影響により、天上寺にて行事のみが執り行われました。閼伽御供・菜の花御供では、今朝一番に産湯の井から汲まれた閼伽水と菜の花がご本尊にお供えされました。
疫病退散!と、山の安全を祈願しました。
今年も安全にたのしく摩耶山で過ごせますように。
芽吹きの春です。たくさんのご来山をお待ちしております。
今年は 新型コロナウィルス感染症の影響により、天上寺にて行事のみが執り行われました。閼伽御供・菜の花御供では、今朝一番に産湯の井から汲まれた閼伽水と菜の花がご本尊にお供えされました。
疫病退散!と、山の安全を祈願しました。
今年も安全にたのしく摩耶山で過ごせますように。
芽吹きの春です。たくさんのご来山をお待ちしております。
【重要なお知らせ】3月28日に開催予定しておりました[摩耶詣祭]は 中止 になりました。
開催に向けて準備を進めておりましたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、やむを得ず中止を決定する事となりました。
☆春はもうすぐ☆
2020年 3月28日(土)「摩耶詣祭 -摩耶山春山開き-」
むかしから伝わる摩耶山の風習、摩耶詣。
今年も六甲山牧場のお馬さんたちが詣でます。
摩耶山には古くから、旧暦2月の初午の日に、村びとが飼い馬を連れて天上寺にお参りしてお馬さんの息災と一家の無事繁栄を祈る風習がありました。厄払いしてもらったあと、馬屋にまつわる厄除息災の護符を頂き、おみやげに摩耶昆布、花かんざしでお馬さんの頭を飾って労をねぎらいゆっくりと山をくだったといいます。
令和初の摩耶詣祭…今年も六甲山牧場から 木曽馬・ミニチュアホース・ポニーなどのお馬が参加します。菜の花をお供えし、息災と柴燈大護摩、山の安全祈願が執り行われる、摩耶山の春山開きの行事。花飾り・花かんざし・昆布をつけたかわいいお馬さんたち・山伏・僧・巫女の摩耶詣パレードは とっても華やかです。掬星台の摩耶紅梅もちょうど咲く頃、春を全身で味わいにぜひご来山ください。
【2020.3.28 sat.】
馬が詣でる奇祭・摩耶詣
10:30〜 天上寺にて
◯閼伽御供(あかごく)
産湯の井より 閼伽水を汲んでご本尊にお供えする儀式
◯菜の花御供(なのはなごく)
摩耶詣にゆかりの深い菜の花をご本尊にお供えする儀式
◯御馬詣(おうまもうで)
詣でたお馬の厄を払い、息災を祈念して 花かんざしを授ける儀式
厄を払われたお馬のパレード
天上寺から掬星台へ
摩耶山春山開き
11:30〜 掬星台にて
◯ミニポニーショー
ミニチュアホースのチェリーが芸を披露します!
◯春を呼ぶだんじり囃子の演奏(五毛御燈会・上野宮西会・篠原中老会)
◯摩耶修験回峰行者による柴灯護摩供 -摩耶山の春の山開き-
◯摩耶鍋の販売!!摩耶山の名物だった摩耶鍋が復活(限定200食)
◯摩耶山のおみやげ・縁起物の即売
◯お餅まき・摩耶昆布の限定配布あり! しゅげんくん もくるよ!
※当日午前7時の時点で暴風又は大雨の警報が発令の場合は開催中止になります
★摩耶詣祭 お問合せ
摩耶山天上寺 078-861-2684
★共催
摩耶山観光文化協会
摩耶山天上寺
神戸市立六甲山牧場
<春の季語「摩耶詣」>
のどかな縁日で、西国の奇祭・奇習として全国に知られ、<摩耶詣(摩耶参)>として俳句歳時記の春の季語にも取り上げられ、多くの俳人が佳句を詠んでいます。全国の俳人の皆さま、ぜひ一句!
馬の子や親につれだつ摩耶参 正岡子規
大空を風渡りゆく摩耶詣 伊藤虚舟
菜の花や月は東に日は西に 蕪村
※ 菜の花と摩耶山とはことのほかゆかりが深く、葉の花は灘区の歴史の花です。
1年に1度 芸術の秋のたのしみ。今年は、摩耶山天上寺所蔵の花鳥画約30点を特別展観します。今年没後80年となる村上華岳の雁の図のほか、池大雅などの文人画、中国絵画の影響を受けた長崎派の花鳥画、近年の画家たちによる様々な花鳥画を、畳の間で間近にご鑑賞ください。ガラスなどの仕切りなく美術館などとは異なった格別の趣きがあります。おいしいお抹茶とともにごゆっくりどうぞ。
【第18回摩耶山天上寺宝物展 -花鳥画の世界- 】
日時:令和元年10月19日(土)〜11月4日(月祝)午前10時〜午後4時
場所:摩耶山天上寺 書院
拝観料:1名につき500円(抹茶と菓子の接待付)
問合:摩耶山天上寺 078-861-2684
主催:摩耶山天上寺・後援:摩耶山観光文化協会
※まやビューラインサポーターの会特典割引あり!
MaSACaとクーポン券をお持ちください(20%割引)
クーポン券がなくなった会員さまはモンテ702まで(星の駅2階)
摩耶山は古くから俳句の山として知られ、多くの俳人に親しまれ秀句が詠まれています。天上寺にはたくさんの句碑があります。俳句の山、晩秋の摩耶山で楽しむ 五・七・五!はじめて作句される方も大歓迎です。
第28回 摩耶山俳句大会
【日時】 令和元年10月30日(水)事前申込不要
【会場】神戸市立自然の家(奥摩耶)
【参加費】1,500円 (昼食代を含む)
【受付】午前10時より(ご記帳の上、投句用短冊・出句控をお受け取り下さい)
【締切】正午(受付・出句ともに)
【出句】摩耶山で景色をみながら詠んだ句(嘱目吟) 三句
【締切後の予定】
12:10 清記
13:00 互選
14:00 披講
15:30 大会賞発表と講評
【大会賞】摩耶山大賞・神戸市長賞・神戸新聞社賞・朝日新聞社賞・
NHK神戸放送局長賞・まやビューライン賞・摩耶山観光文化協会賞
【お問い合わせ】
・摩耶山天上寺 078-861-2684
・神戸市立自然の家 078-891-0001(10/30大会当日のみ)
【ご注意】
・会場まではまやビューラインと六甲摩耶スカイシャトルバスをご利用下さい
・大会当日まやビューライン摩耶ケーブル始発は通常より早い9:20発となります
・摩耶ケーブル駅へは坂バスが便利です(朝7時代より20分間隔で運行)
・会場には駐車場がありませんので 車でのご来場はご遠慮ください